お問合せ可能時間 平日
10:00~19:00

Bright音 090-7350-4133

BLOG
ブログ

sungrove

2021.02.18 |レッスン風景

新しいリズムに挑戦



本日は、Yさんは「花」を弾いて下さいました。

繰り返しが2回あるし、左手はずっとアルペジオ

(分散和音で「例えばCなら、ドソミソドソミソ・・・」と弾いたりします)

途中で少し4分音符の部分があって、

また最初に戻ってアルペジオ。

 

でもYさん、最後まで練習して、ゆっくりと弾いて下さいました。

音は全て合っていました!素晴らしい!!

 

春らしい曲ですし、せっかく音を間違えずに弾けるようになったので、

もう少しスムーズに弾けるように、続けて練習しますか?

と聞いてみたら、Yさんからのお返事は、

「アルペジオをずっと弾くのがしんどい」

でした(笑)(笑)(笑)

 

確かに、この譜面通りに弾くと、3回同じメロディーが繰り返されます。

そこで、Yさんに1つ提案です。

 

左手は、1回目はルート音(コードの一番重要な音1音だけ)を押さえて弾くだけ。

2回目はルート音を少しビート感を出して弾き、



3回目にアルペジオを弾きましょう。

 

そうすれば、ずっとアルペジオを弾く大変さが無くなるし、

曲を通して、左手の伴奏が、少しずつ細かく刻まれていくので、

だんだん盛り上がっていく感じになります。

一石二鳥ですね!!

 

Yさん、この弾き方を次回までに練習すると言って下さいました。

まだまだ寒いですが、春が近づくこの時期に、

楽しく「花」を練習できるはずです☆
Bright音