本日Nさんのオンラインレッスン。
「80日間世界一周」
映画の曲を弾いて頂きました。
その中に出てきたコード
「Gaug」
「(Gオーギュメント)」と読みます。
augment(オーギュメント)とは、
「増す、増大する」という意味です。
コードで、増す、増大すると言うと・・・
↓青い文字の部分は、復習です。
3和音のコード(トライアド)は、3度の音が2つ重なってつくられます。
その重なっている音と音の音程でコードの種類が決まります。
根音+長3度+短3度 (=根音+半音5つ+半音4つ)
⇒ メジャートライアド
根音+短3度+長3度 (=根音+半音4つ+半音5つ)
⇒ マイナートライアド
※根音を1つ目と数えます
オーギュメントは、
根音+長3度+長3度 (=根音+半音5つ+半音5つ)
Gaugは
この時、
根音の「ソ」と、「レ♯」の音程(=音と音の距離)は
増5度になります。
※「音程」についての詳しい話は、コードマスターコースのレッスンで。
aug(オーギュメント)は、
音と音の距離が、
増す、増大するということなのですね。
この、オーギュメント
コード3音の3番目に重なってる音が特徴的で、
曲中で効果を表します。
主に経過音として使われ、
コードとコードの間に入って、
その場の雰囲気をオシャレにしてくれます。
今回のパンダフルミュージックは、
オーギュメントのある時と、無い時を比べてみました。
https://youtu.be/dmPN_BVdF30