お問合せ可能時間 平日
10:00~19:00

Bright音 090-7350-4133

BLOG
ブログ

sungrove

2023.03.20 |教室について

大人ピアノレッスンにかかる費用(ピアノを買うか買わないか)


大人になってから、


趣味でピアノを弾いてみたい。



お月謝の相場は?



気になりますよね。



ピアノレッスン料の相場は、


地域によって、レッスン内容によって、違いますし、


大手の音楽教室と個人教室でも違います。



大手4社を比較してみました。


ひとくくりに「月謝」と言っても、



月2回、3回、・・・



1回が、30分、45分、1時間・・・



金額を見ただけでは、


比べることができないので、


10分単位にしてみました。


具体的な社名は、ここでは申し上げませんが。


①1118円 ②1283円 ③1038円 ④1111円


でした。


それに加えて、入会金が5000~10000円。


注意※レベルによって違うところもあります。上記は初級レベルの値段です。



平均して、


10分 1137円ですね。



一方、


個人教室は、本当にバラバラです。


教室のコンセプト、レベル、地域によって全然違いますが、


大阪の割と都会の地域で、


ざざぁぁぁっと、ネット上で私が調べた範囲内では、


平均 10分 833円でした。


入会金は、0~5000円ぐらいです。


注意※調べる人によって、多少の差は出てくると思います。



10分の値段だと、余計に分からない!?(*_*;



そして、


ピアノを習い始めるにあたって、


もう1つ気になるのが、


ピアノを買うか買わないかですが、



最近は、


電子キーボードも、たくさんの種類が販売されています。


もしも長く続かなかった場合を考えるのであれば、


1万~2万ぐらいのを購入して始めて、


長く続けそうだと判断した時に、


もっと値段の高い電子ピアノか、アナログピアノを買うのも、


1つの手だと思います。




アナログピアノは、


中古でも安くても50万ぐらいかかりますし。


もっといい新品を求めると、〇百万、〇千万になります。



もともと家にピアノがあれば、


最初の購入代はかかりませんが、


ピアノは年に最低1回は、調律が必要です。


だいたい相場1万円でと思われます。




電子キーボードは、


調律は必要ありません。



あとは、


楽譜が1冊1000~2000円ぐらい。


今はネットで好きな曲を1曲だけ買うこともできます。


1曲400~600円ぐらい。


図書館で楽譜がおいてあれば、それを借りることもできますね。


2週間で返さないといけないですが。



まとめると、


大人の趣味のピアノレッスンを始めるには、(テキスト代含む)


大手の場合は、初月10000円~20000円ぐらい


個人の場合は、初月5000円~15000円ぐらい



楽器を買えば楽器代もプラス。



2か月目以降(テキストを買ったり買わなかったり)


大手 6000円~12000円ぐらい


個人 5000円~10000円ぐらい


が相場と言ったところでしょうか。



あとは、発表会があれば、


参加費用も。



大手教室に通うも良し。


個人教室に通うも良し。



さあ!


新しい事を始めたくなる季節がやってきましたね。


自分に合った教室を探して、


ピアノライフを始めましょう♪


 

 









Bright音