お問合せ可能時間 平日
10:00~19:00

Bright音 090-7350-4133

BLOG
ブログ

sungrove

2023.03.27 |ブログ

ピアノ上達方法①



ピアノを弾けるようになりたい。



どうすればいい?



答えは簡単です。



「練習する」



ただそれだたけです。



ピアノコンクールやコンサートに出演している方たちも皆、


神社等に行って、


「ピアノが弾けますように」


とお願いして、


翌朝、目覚めたら



弾けるようになってる!!




 


なんて事は絶対にありません。



あればいいですよね(^◇^)



今、人前でめちゃめちゃポーカーフェイスで


スラスラとピアノを演奏している人たちは、


地道に練習を積み重ねて、


その成果で弾けているのです。




では、本題に入ります。


どのように練習すれば、ピアノは上達するのでしょうか。



やはり、


コツコツ積み上げることです。



1日5分でもいいのです。


1週間に1度、1時間練習するより、


1日5分毎日練習した方が、上達は早いです。



とは言え、


仕事も家事もあるし。


なかなか時間を作るのは、難しいですが、


1日5分でいいのです。



時間を決めて毎日練習してみて下さい。


好きな曲を選んで、


少しずつ練習を積み重ねましょう。



ピアノは成功体験の宝庫です。



毎日少しずつ弾いていると、



昨日までつまずいていた箇所が、


今日はスラっと弾けた☆



1週間前より、早く音符が読めるようになった☆



と、小さな「できた☆」をたくさん経験することができます。



そうすると、自己肯定感がアップし、


日常生活の幸福度が上がります。



疲れている時は、


5分間ピアノの前に座るだけでも。




3週間続けてみて下さい。



細かい練習法については、レッスンで、


生徒さんに合わせて、お伝えします。



個人個人のペースに寄り添って、


レッスンを進めます。



そうは言っても、


どうしても練習できない時もあります。



それでも、レッスンには必ず来て下さい。



練習していないからと、叱ることは絶対にありませんので、


ご安心を。



初見練習や、聴き取り、即興演奏なそ、


レッスン中に楽しむ方法はたくさんあります。



色々話しましたが、


結局、どうしたらいいの??



今を楽しんで下さい。



上ばかり、曲の完成形ばかりを意識しすぎると、


落ち込んで何もできなくなります。



もう1度言いますが、


今、人前でポーカーフェイスで、スラスラピアノを弾いている人たちも、


最初は何も弾けなかったのです。



ただ、スタートが自分より早いだけです。


積み重ねた練習量が違うだけです。



弾けない状態も楽しみましょう。


生ピアノでも、電子ピアノでも、


自分の指から、音楽を奏でる心地よさを楽しみましょう♪



毎日5分(せめて週4日)


楽しみましょう♪


 

その5分の練習中に気をつける点については、

また次回お伝えします。

Bright音